top of page

皆既日食・天王星食・・・442年ぶりの天体ショー

  • 田中クリニック
  • 2022年11月12日
  • 読了時間: 1分

2022年11月8日の夜に皆既月食が見られました。 しかも今回の皆既月食は、赤銅色となった月が天王星を隠す天王星食が起こるということで、マスコミも大々的に取り上げていました。 実に442年ぶりであり、次に同様の天体ショーを見ることができるのは322年後らしいということです🤔

クリニックからも天体ショーを見ることができました。

下の写真はクリニックから見た月を撮ったものです。

刻々と変わる月の位置、光、色などに地球の動きを感じる時間を過ごすことができました。


ree

18時27分:部分食・・・食が左側から進んでいきました

ree

19時11分:部分食の終わり

ree

19時19分:皆既食の始まり・・・このころから天王星がはっきり見えるようになりました

ree

20時6分:食の最大・・・月の赤みが最も強くなたっときです

ree

20時24分:天王星が月に隠れる直前

ree

20時25分:天王星が月に隠れた瞬間

ree

20時31分:皆既食の終わり・・・左側から明るくなってきました

ree

21時35分:部分食・・・食が終わりに近づきました








 
 
 

最新記事

すべて表示
新型コロナウイルス感染症対策緩和の影響・・・新型コロナウイルス感染、リンゴ病、百日咳増えています:妊婦様は気を付けて

新型コロナウイルス感染症の流行以来、世界中で徹底的な感染対策が講じられてきました。マスク着用、手指消毒、ソーシャルディスタンスの確保、換気の徹底、そして大規模な集会の自粛など、さまざまな行動制限が私たちの日常生活に組み込まれました。...

 
 
 
リンゴ病(伝染性紅斑)が流⾏しています

リンゴ病(伝染性紅斑)の原因ウイルスであるパルボウイルスB19は、感染した人の唾液、 痰、 鼻水の中に出て、人から人へと広がります。10〜20日の潜伏期間の後に 、両頬に蝶の羽のような境界鮮明な赤い発疹(紅斑)が現れることが名前の由来です...

 
 
 
bottom of page