top of page
  • 田中クリニック

経口避妊薬(OC)・月経困難症治療薬(LEP)と新型コロナウイルス感染

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、過度の炎症、血液凝固の活性化、血管内皮機能不全などにより、動脈系・静脈系の両方で血栓性疾患を起こしやすくなるとの報告が蓄積されてきました。しかもアンケート調査結果から、血栓症は症状悪化時に多かったが、回復期にもかなりの数が発症していたことが明らかとなりました。したがって、新型コロナウイルスに感染した場合には、OC・LEPを中止する必要があります。回復期にも血栓症が発症していることから、OC・LEPの再開時期は一概に断定できません。ケースバイケースでの対応が必要となります。

なお、新型コロナウイルスワクチンに関しては、接種前後でにOC・LEPの使用を控える必要はないとされています(英国王立産婦人科医協会のFSRH、米国CDC)。

最新記事

すべて表示

平成25年から令和3年は、子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種対象者への積極的勧奨が差し控えられていましたので、定期接種の対象であった方々(小学校6年〜高校1年相当)の中には、HPVワクチンの接種機会を逃した方がいらっしゃいます。こうした方に、公費での接種機会を確保するため、定期接種の対象年齢を超えて行う接種のことを「キャッチアップ接種」といいます。対象は、誕生日が平成9年4月2日~平成1

新型コロナウイルス感染状況の変化を鑑みて、入院中の面会を令和5年6月1日より緩和変更いたします。 外来の付き添いは引き続き中止させていただきます。 面会の条件 1.面会時間内(15~20時)に30分以内の面会が可能です。 2.面会ができるのはご主人様と親御様です。 3.発熱(37.1度以上)や風邪のような症状がある場合には面会できません。 4.院内ではマスクを着用してください。 5.看護師の指示に

bottom of page