top of page
  • 田中クリニック

新型コロナウイルス感染症対策におけるマスク着用について・・・当院の考え方

令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、マスク着用は個人の判断に委ねられることになりました。

ただし、医療機関受診時、高齢者施設等への訪問時、混雑した公共交通機関の利用時などにはマスクの着用を推奨するとされています。

新型コロナウイルス感染症の特徴として、発病前の潜伏期間の者、無症状のままでいる者あるいは軽症の者などから感染が広まりやすいことが知られています。すなわち感染したという自覚症状がないまま周囲の方に感染を広げる可能性があります。

当院には多くの妊婦様が受診されます。妊娠時に新型コロナウイルスに感染すると重症化のリスクが高いことも知られていますので、当院受診時には今まで通りマスクの着用をお願いします。




最新記事

すべて表示

10月から増加傾向が続いてきた新型コロナウイルス感染の「第8波」は、12月に入ってからも減少することなく横ばい状態が続いています。症状の軽い人も、気がつかないうちに、感染拡大に重要な役割を果たしてしまっていると考えられています。 妊婦様が感染しても赤ちゃんには影響がないことが多いのですが、陣痛開始時に感染していた場合には、飯塚病院に入院し、帝王切開での出産となります。 妊婦様の感染は同居するご家族

寒くなってきて、これからインフルエンザと新型コロナの同時流行の可能性が危惧されています。両方とも予防する、あるいは重症化を防ぐためには、それぞれのワクチンをなるべく早く接種することが重要です。最近の報告では、新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種について、単独で接種した場合と比較し有効性及び安全性が劣らないとされ、新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとは同時接種や2週間の間隔

bottom of page